今年も梅が咲きました
2008年02月11日
昨年も太宰府の梅をちくしなびブログに掲載したのですが(
ちくしなびブログ)、
今年も散策に行ってきたので写真でご紹介

こちらは心字池のほとりにあった黄梅。
なんだか他の梅に比べて木の高さも低くてかわいかったです
花の姿もと違っていて、少し袋状でした。

こちらはほんのりピンクな梅。
この木はまだ蕾がいっぱいで、これから咲くぞーといった感じ
木によって(日当たりとか…?)咲き加減はまちまちでしたが
これからの週末にかけて梅観賞は見頃のようですよ~
太宰府天満宮への地図はこちら

今年も散策に行ってきたので写真でご紹介



なんだか他の梅に比べて木の高さも低くてかわいかったです

花の姿もと違っていて、少し袋状でした。


この木はまだ蕾がいっぱいで、これから咲くぞーといった感じ

木によって(日当たりとか…?)咲き加減はまちまちでしたが
これからの週末にかけて梅観賞は見頃のようですよ~


Posted by よーこ@ちくし at 18:56│Comments(4)
│日常・雑感
この記事へのコメント
よい梅の写真ですでね。春は、もう少しですね。
Posted by けんけんパパ at 2008年02月11日 21:41
>けんけんパパさま
ありがとうございます。写真は勉強中なので嬉しいです(^^)
太宰府の梅は今からが本格的なシーズンのようです。
天満宮裏手の梅園ももうすぐ見頃になっておすすめです!
ありがとうございます。写真は勉強中なので嬉しいです(^^)
太宰府の梅は今からが本格的なシーズンのようです。
天満宮裏手の梅園ももうすぐ見頃になっておすすめです!
Posted by よーこ@ちくし at 2008年02月12日 16:06
那珂川町の、お寺検索してたら辿り着きました~・・・
黄梅?と、有りますが、正式には‘蝋梅’ロウバイと言うのでは、ないでしょうか?
画像では、伺い知れない?のですが、花びらが半透明がかってクルンと丸くなってれば、ロウバイだと思います。
黄梅?と、有りますが、正式には‘蝋梅’ロウバイと言うのでは、ないでしょうか?
画像では、伺い知れない?のですが、花びらが半透明がかってクルンと丸くなってれば、ロウバイだと思います。
Posted by 花舞 at 2008年03月02日 23:01
>花舞さま
写真の花、透明度はちょっと記憶に定かではないのですが、
花びらは他の梅と違ってコロンと丸かったです。
黄色いのでずっと「黄梅」と呼んでたんですが、正式名称は
「蝋梅」と書いて「ロウバイ」なんですね!
ありがとうございました(^^)
写真の花、透明度はちょっと記憶に定かではないのですが、
花びらは他の梅と違ってコロンと丸かったです。
黄色いのでずっと「黄梅」と呼んでたんですが、正式名称は
「蝋梅」と書いて「ロウバイ」なんですね!
ありがとうございました(^^)
Posted by よーこ@ちくし at 2008年03月04日 00:37