スポンサーサイト
脳内メーカー
2007年06月30日
渋谷の有名社長さんのブログで紹介されてあった脳内メーカー。
http://maker.usoko.net/nounai/
自分の名前を打ち込んで、どんな要素で構成されているかを見るというもの。
早速見てみました。

スカスカな上に、遊びでいっぱいやがな orz
アクセス集中して、今ちっと重いですが
面白いんで、知ってる名前で遊んでしまいました。
http://maker.usoko.net/nounai/
自分の名前を打ち込んで、どんな要素で構成されているかを見るというもの。
早速見てみました。

スカスカな上に、遊びでいっぱいやがな orz
アクセス集中して、今ちっと重いですが
面白いんで、知ってる名前で遊んでしまいました。
博多水無月
2007年06月27日
「博多水無月」ってご存知でしょうか?
福岡市和菓子組合に所属する26業者で構成する「新福岡・博多の和菓子開発研究会」が発起人で、
京都では水無月(6月)に町内のお菓子屋さんに必ず並ぶ和菓子「水無月」をヒントに
季節感の漂う故郷の銘菓を作ろうと商品化が始まったそうです。
『博多水無月』は、「小豆とわらび粉を主原料にして、笹の葉で巻く」と決められている以外は
各店の個性を活かし、わらび餅のような冷菓にしたり、生菓子風に仕立てるなど
その表情はお菓子屋さんによって様々。
(参照記事:独立行政法人農畜産業振興機構HP http://sugar.lin.go.jp/japan/area/ja_9908.htm)
フォレストウェブでは超ごひいき和菓子屋さん、山月堂も博多水無月に参加されています。
この時期限定の和菓子ですので、見逃すわけもなく早速買ってまいりましたっ

▲苺ミルク風味の博多水無月 普通バージョンの水無月もありますよ

▲ぷりっぷり
もちろん、忘れない「プリン風カスタード大福」
今日はチョコ味。


カスタードの香ばしい感じがたまらんす
**************************************
御菓子司 山月堂
筑紫郡那珂川町五郎丸2丁目5番地
092-952-6928
福岡市和菓子組合に所属する26業者で構成する「新福岡・博多の和菓子開発研究会」が発起人で、
京都では水無月(6月)に町内のお菓子屋さんに必ず並ぶ和菓子「水無月」をヒントに
季節感の漂う故郷の銘菓を作ろうと商品化が始まったそうです。
『博多水無月』は、「小豆とわらび粉を主原料にして、笹の葉で巻く」と決められている以外は
各店の個性を活かし、わらび餅のような冷菓にしたり、生菓子風に仕立てるなど
その表情はお菓子屋さんによって様々。
(参照記事:独立行政法人農畜産業振興機構HP http://sugar.lin.go.jp/japan/area/ja_9908.htm)
フォレストウェブでは超ごひいき和菓子屋さん、山月堂も博多水無月に参加されています。
この時期限定の和菓子ですので、見逃すわけもなく早速買ってまいりましたっ


▲苺ミルク風味の博多水無月 普通バージョンの水無月もありますよ

▲ぷりっぷり

もちろん、忘れない「プリン風カスタード大福」
今日はチョコ味。


カスタードの香ばしい感じがたまらんす

**************************************
御菓子司 山月堂
筑紫郡那珂川町五郎丸2丁目5番地

ちくしなび特集を更新しましたー♪
2007年06月27日
梅雨のはっきりしない天気が続いてますね。
じわーっと湿気があって不快指数ばかり高いような…
そんな時節ですが…というかそんな時期だからこそ週末はゆっくり寛いで気分転換
…というわけで(多少強引なのはこの際見逃していただく方向で
)
ちくしなびの特集「1週間の疲れはスローライフで癒そう! 週末をゆっくり寛ぐスポット」
を更新しましたっ
今回の特集で取材させていただいたのは2店舗。
どちらもちょこっとブログで書いたのですが、改めてご紹介♪
まず1店はプロバンス風の生地で有名な「ラナンキュラス」の姉妹店である
「Cafe de Cigale (カフェ・ド・シガル)」さん。内装はいうまでもなく外観も素敵♪
天気がいい日にテラスでのんびりできたら日々の疲れもすっかり癒されそ~っ

▲ラナンキュラスの生地はこちらでも購入できます~っ
取材担当のスタッフ・ななさんは、取材の後にも再び足を運ぶお気に入りっぷり
平日はお休みで、まさに「週末だけ」なカフェ・ド・シガルさん。
気になった方はまず記事でチェックしてみてくださいねっ♪
もう1店は「ギャラリー&カフェ 風の木(ふうのき)」さん。
こちらも木々に囲まれた自然豊かな環境にあるお店です。
ギャラリーや美術館をゆっくり眺めるもよし、カフェで寛ぐもよし

▲FORESTWEB事務所にも大場先生のポストカードを飾ってます
(ちなみにその後ろに写ってるのは
取材隊が行く第3回:柚須原高原 ハーブ園 しゃんどふるーるさんのハンドメイドのリース)
ここで取材のこぼれ話をちょこっと
風の木さんのブログでも紹介されてるのですが、実は露天風呂があるとです。
…ただし「とーーーっても展望がいい」ので入るには勇気が必要なのだそう
風の木さんに訪れた際には、スタッフの方に噂の露天風呂の場所を聞いてみてくださいね~!
ちくしなびはこちらから
じわーっと湿気があって不快指数ばかり高いような…

そんな時節ですが…というかそんな時期だからこそ週末はゆっくり寛いで気分転換

…というわけで(多少強引なのはこの際見逃していただく方向で

ちくしなびの特集「1週間の疲れはスローライフで癒そう! 週末をゆっくり寛ぐスポット」
を更新しましたっ

今回の特集で取材させていただいたのは2店舗。
どちらもちょこっとブログで書いたのですが、改めてご紹介♪
まず1店はプロバンス風の生地で有名な「ラナンキュラス」の姉妹店である
「Cafe de Cigale (カフェ・ド・シガル)」さん。内装はいうまでもなく外観も素敵♪
天気がいい日にテラスでのんびりできたら日々の疲れもすっかり癒されそ~っ


▲ラナンキュラスの生地はこちらでも購入できます~っ
取材担当のスタッフ・ななさんは、取材の後にも再び足を運ぶお気に入りっぷり

平日はお休みで、まさに「週末だけ」なカフェ・ド・シガルさん。
気になった方はまず記事でチェックしてみてくださいねっ♪
もう1店は「ギャラリー&カフェ 風の木(ふうのき)」さん。
こちらも木々に囲まれた自然豊かな環境にあるお店です。
ギャラリーや美術館をゆっくり眺めるもよし、カフェで寛ぐもよし


▲FORESTWEB事務所にも大場先生のポストカードを飾ってます
(ちなみにその後ろに写ってるのは
取材隊が行く第3回:柚須原高原 ハーブ園 しゃんどふるーるさんのハンドメイドのリース)
ここで取材のこぼれ話をちょこっと

風の木さんのブログでも紹介されてるのですが、実は露天風呂があるとです。
…ただし「とーーーっても展望がいい」ので入るには勇気が必要なのだそう

風の木さんに訪れた際には、スタッフの方に噂の露天風呂の場所を聞いてみてくださいね~!

ハローワーク
2007年06月20日
そうだろうなぁとは予想はしておりましたが
求人募集がブログだけでは、なかなか応募をいただけなくて、
今日ハローワークで求人を申し込んで来ました。
初めてのことでなにやら色々記入しましたが
無事登録完了しまして、明日から各ハローワークおよびインターネットで検索されるそうです。
応募用件、いろいろ小難しく書いてはおりますが
要するに、コーディングが出来る方を求めております。
ハローワークの担当の方いわく、
この手の技術者は人手不足だからね~・・・
と。
求人の件もそうですが、
年内は会社的にいろいろと転機が訪れそうで、
気を引き締めて取り掛からなきゃーと思う今日この頃です。
*****************************************************
今月はじめに「ちくしなび」で取材させていただいた「カフェ・ド・シガル」さんでのひとコマ。
那珂川町にあるカフェなのですが、
緑の木々と鳥の鳴き声だけの、そこはもう、都会の喧騒を忘れる別世界なのですよ

ちくしなびの特集は近日公開ですので、お楽しみに

求人募集がブログだけでは、なかなか応募をいただけなくて、
今日ハローワークで求人を申し込んで来ました。
初めてのことでなにやら色々記入しましたが
無事登録完了しまして、明日から各ハローワークおよびインターネットで検索されるそうです。
応募用件、いろいろ小難しく書いてはおりますが
要するに、コーディングが出来る方を求めております。
ハローワークの担当の方いわく、
この手の技術者は人手不足だからね~・・・

求人の件もそうですが、
年内は会社的にいろいろと転機が訪れそうで、
気を引き締めて取り掛からなきゃーと思う今日この頃です。
*****************************************************
今月はじめに「ちくしなび」で取材させていただいた「カフェ・ド・シガル」さんでのひとコマ。
那珂川町にあるカフェなのですが、
緑の木々と鳥の鳴き声だけの、そこはもう、都会の喧騒を忘れる別世界なのですよ


ちくしなびの特集は近日公開ですので、お楽しみに

ちくしなびの今後・・・
2007年06月13日
フォレストウェブで、取材・編集している、愛する筑紫地区のポータルサイト「ちくしなび」を
年内をめどに、ちょっとずつリニューアルすることになっています。
ちくしなびはこちら
より深く、より楽しく、より便利に、そしてより情報発信基地として充実するための
リニューアルです。
もっともっと、地域密着、地域活性のお役に立ちたいと思っています。
今度は、SEO(検索エンジン最適化)にもこだわります。
当面はマイナーチェンジで、じわじわ変化していくことになりそうです。
とはいえ、ちくしなびは身内の業務。
そうではない通常業務を怠ってはいけませんので、
短期(期間未定)になりますが、下記のような条件でアルバイトをしてくださる方を募集いたします。
募集条件:HTMLコーディングスタッフ(アルバイト)1名
HTMLコーディングの得意な方
HTMLやCSSなどに関する知識やスキルがある方(必須)
商用サイトの制作経験の有無は問いません
XHTML+CSSでの制作実績があれば尚可
※女性ばかりの職場ですので、女性を希望します
勤務時間
原則として月曜日~金曜日、10:00~17:00(6時間)
給与
時給700円~(相談後、決定)
メールにてご応募下さい。追ってご連絡差し上げます。
[ご応募にあたり以下のプロフィールをご記載下さい。]
(1)氏名
(2)性別
(3)住所
(4)電話番号
(5)メールアドレス
(6)ご自身がコーディングをしたウェブサイトのURL
勤務地
FORESTWEB(フォレストウェブ)
筑紫郡那珂川町中原2-125ネクストワン703
メール info@forest-web.net
採用に関する質問は、電話ではなく、できるだけメールでお願いします。
年内をめどに、ちょっとずつリニューアルすることになっています。

より深く、より楽しく、より便利に、そしてより情報発信基地として充実するための
リニューアルです。
もっともっと、地域密着、地域活性のお役に立ちたいと思っています。
今度は、SEO(検索エンジン最適化)にもこだわります。
当面はマイナーチェンジで、じわじわ変化していくことになりそうです。
とはいえ、ちくしなびは身内の業務。
そうではない通常業務を怠ってはいけませんので、
短期(期間未定)になりますが、下記のような条件でアルバイトをしてくださる方を募集いたします。

HTMLコーディングの得意な方
HTMLやCSSなどに関する知識やスキルがある方(必須)
商用サイトの制作経験の有無は問いません
XHTML+CSSでの制作実績があれば尚可
※女性ばかりの職場ですので、女性を希望します

原則として月曜日~金曜日、10:00~17:00(6時間)

時給700円~(相談後、決定)
メールにてご応募下さい。追ってご連絡差し上げます。
[ご応募にあたり以下のプロフィールをご記載下さい。]
(1)氏名
(2)性別
(3)住所
(4)電話番号
(5)メールアドレス
(6)ご自身がコーディングをしたウェブサイトのURL

FORESTWEB(フォレストウェブ)
筑紫郡那珂川町中原2-125ネクストワン703
メール info@forest-web.net
採用に関する質問は、電話ではなく、できるだけメールでお願いします。
ギャラリー&カフェ 風の木(筑紫野市)に取材へ
2007年06月13日
ちくしなび特集の取材で筑紫野市山口にある「ギャラリー&カフェ 風の木」さんにお邪魔してきました。
記事に先駆けてちょっとだけご紹介
山間の自然に囲まれた場所にある風の木さんは、
ギャラリーを中心にカフェ・美術館が同じ敷地内にあります。

ステンドグラスが素敵な入り口をくぐると、更に素敵な空間が…
建物や調度品も素敵なのですが、周りを自然に囲まれていて川のせせらぎが聞こえる
景観というのがなんとも「癒される」場所なのです。
傍を流れる小川はちょうど今時期には蛍が飛び交うそうですよ~
5名以上で事前に予約をするとディナーが楽しめるそうなのですが、
今この時期は特におすすめというお話でした

こちらがギャラリー。ペーパー・スクリーン版画家である大場正男先生、敬介先生、寿子先生の作品がメインに展示されていました。
作品がとても優しい雰囲気をもっているからなのか、ギャラリーもついつい長居してしまう居心地の良さ! 取材というのも忘れてかなり居座ってしまったワタクシです…
…とまだまだお伝えしたいこともありますが、ブログでのご紹介はここまで。
この他の詳しい話は特集でっ
風の木さんについて知りたいなーと思われた方は原口あきまささんが取材に来られた
「踊る! すまいる御殿」の放送が6月16日(土)にあるそうなので、
そちらもチェックしてみてはいかがでしょう
あ、でもちくしなびの特集も合わせて楽しんでください~っ
記事に先駆けてちょっとだけご紹介

山間の自然に囲まれた場所にある風の木さんは、
ギャラリーを中心にカフェ・美術館が同じ敷地内にあります。

ステンドグラスが素敵な入り口をくぐると、更に素敵な空間が…

建物や調度品も素敵なのですが、周りを自然に囲まれていて川のせせらぎが聞こえる
景観というのがなんとも「癒される」場所なのです。
傍を流れる小川はちょうど今時期には蛍が飛び交うそうですよ~

5名以上で事前に予約をするとディナーが楽しめるそうなのですが、
今この時期は特におすすめというお話でした


こちらがギャラリー。ペーパー・スクリーン版画家である大場正男先生、敬介先生、寿子先生の作品がメインに展示されていました。
作品がとても優しい雰囲気をもっているからなのか、ギャラリーもついつい長居してしまう居心地の良さ! 取材というのも忘れてかなり居座ってしまったワタクシです…

…とまだまだお伝えしたいこともありますが、ブログでのご紹介はここまで。
この他の詳しい話は特集でっ

風の木さんについて知りたいなーと思われた方は原口あきまささんが取材に来られた
「踊る! すまいる御殿」の放送が6月16日(土)にあるそうなので、
そちらもチェックしてみてはいかがでしょう

あ、でもちくしなびの特集も合わせて楽しんでください~っ

あなたの心のスイッチをONにする~オフィスナチュラルズさん
2007年06月10日
咲ら化粧品の森社長からのご紹介で、よかよかでもブログを書いておられる
草原さんが代表をされている「オフィスナチュラルズ」さんのサイトのリニューアルを
フォレストウェブでお仕事させていただきました
草原さんに最初お会いしたのは、天神のオフィスにて。
笑い方がとっても印象的で、なんていうんでしょう、
「ああ、とってもリードしてくれそう
」と頼ってしまいたくなるような、
はつらつとして、さばさばとして、覇気があって、バシッとしていて、
そんな、カッコいい女性なんです。
そーんな草原祥子さんのお顔も見れるサイトがこちら
画像をクリックしたら、HPが開きます。

福岡市内を中心に、メンタルヘルスセミナーやビジネスマナー・うつ病対策講座・
イメージトレーニング講座・カウンセリングなどを行っておられ、
大学の講師として、また社員研修カウンセリング、
ビジネスマナー講習などを行うといった、キャリアアップ事業のほか
どうしても前に進めない・・そんな悩みを少しでも軽くし、明日からの生活を明るく過ごすための
カウンセリングを主としたメンタルケアプランニング事業など
バリバリバリ活躍されてらっしゃる女性です。
またパワフルな女性とお知り合いになってしまった
ご縁をくださった森社長に感謝です
あっ、草原さんのブログはこちらですっ。
http://officenaturals.yoka-yoka.jp/
こちらもフォレストウェブでデザインカスタマイズさせていただきました。
草原さんが代表をされている「オフィスナチュラルズ」さんのサイトのリニューアルを
フォレストウェブでお仕事させていただきました

草原さんに最初お会いしたのは、天神のオフィスにて。
笑い方がとっても印象的で、なんていうんでしょう、
「ああ、とってもリードしてくれそう

はつらつとして、さばさばとして、覇気があって、バシッとしていて、
そんな、カッコいい女性なんです。
そーんな草原祥子さんのお顔も見れるサイトがこちら

画像をクリックしたら、HPが開きます。

福岡市内を中心に、メンタルヘルスセミナーやビジネスマナー・うつ病対策講座・
イメージトレーニング講座・カウンセリングなどを行っておられ、
大学の講師として、また社員研修カウンセリング、
ビジネスマナー講習などを行うといった、キャリアアップ事業のほか
どうしても前に進めない・・そんな悩みを少しでも軽くし、明日からの生活を明るく過ごすための
カウンセリングを主としたメンタルケアプランニング事業など
バリバリバリ活躍されてらっしゃる女性です。
またパワフルな女性とお知り合いになってしまった

ご縁をくださった森社長に感謝です

あっ、草原さんのブログはこちらですっ。
http://officenaturals.yoka-yoka.jp/
こちらもフォレストウェブでデザインカスタマイズさせていただきました。