柳川雛祭り さげもんめぐり
今日は桃の節句ですね
桃の節句といえば、もちろん「お雛様」。
ずっと以前から見てみたかった柳川の「さげもんめぐり」に週末
出かけてきました
商店街では古くから家々に伝わるお雛様やさげもんを飾りつけて
無料開放しているお店がたくさん
特に圧巻だったのが「紙久本店」さん。
雛人形の数もさることながら、その豪華絢爛さに奥座敷に足を
踏み入れた瞬間「うわっ…」と声が漏れたほど。
ひな壇の前で写真が撮れるように、お子様用の冠(?)が置いて
ある心遣いも素敵でした
さげもんも年々変化しているらしく、旧来の形に加えて、キューピー
人形のようなものや綿人形で作ったようなものもありました。
中でも特に気になったのが…
▲フグがたくさん連なったさげもん。お顔がキュート
▲ゾウやブタなど、ちょっと異国ちっくなさげもん。
…などのちょっと変り種のさげもん達。
その家々によって違うので、比べながら見るのも楽しかったです
遅い時間に行ったので、白秋生家の方面はあまりゆっくりできず
旧家木下家(有料)には年代物のさげもんがあったとかで、それを
見れなかったのが残念…! 機会があれば来年度はそちら方面を
ゆっくり見に行きたいな~と思います
関連記事